こんにちは。四つ葉グループ 目白オフィスのMです。 突然ですが、私が描いた「未来のTOKYO」イラストをお披露目しますおねがい   ▼「未来のTOKYO」   …実はAIによるイラスト自動生成ツール「Midjourney」で作成したイラストです! 描きたいイラストの内容を命令文(プロンプト)としてAIに吹き込むだけで、わずか数秒で立派な絵を出力してくれるのです。(全て英語で入力します…)   上記のイラストは 「未来の東京を描け」という簡単な命令だけしています。 それだけの情報で、東京を思わせる都市・近未来的なネオン・街を見下ろす少女まで、AIが勝手に詰め込んでくれました。     ▼「Midjourney」公式HP
MidjourneyAn independent research lab exploring new mediums of thought and expanding the imaginative powers of the human species.リンクwww.midjourney.com
    もう一枚、試してみましょう。命令文(プロンプト)は次の通りです。 「スチームパンク風の”廃墟に佇むロボット法律家”を8Kの解像度で描け」 イメージした画風や背景、解像度まで含めて細かな指定をすることができます。     ▼「廃墟に佇むロボット法律家」     凄い技術だと思いませんか!?キョロキョロ   人間側が「適切な命令文」さえ作れば、一瞬でAIが絵を用意してくれるのです。 今では急速にイラスト自動生成AIが普及しつつあります。   その大きな転換点となったのは今年の8月。 Stability.AI社によるイラスト自動生成AI「stable diffusion」が一般公開されました。 Googleなどが社会への影響を考慮して表に出していなかったレベルの超AIです。 それをノウハウ含めて全世界に無料公開してしまったのです。 私も公開初日に色々試してみましたが、あまりのクオリティの高さにビックリ!     ▼「Stable-diffusion」公式HP
GitHub – CompVis/stable-diffusion: A latent text-to-image diffusion modelA latent text-to-image diffusion model. Contribute to CompVis/stable-diffusion development by creating an account on GitHub.リンクgithub.com
    「stable diffusion」の一般公開により、新サービスやアプリが急増しています。 その一方で、デザイナーやイラストレーターが急速に仕事を失っています。 映画・ゲーム・アパレル、広告など、影響は多岐に渡るようです。 さらに、音楽・小説でも同様の「超AI」が既に実現していますびっくり     ▼「Novel AI」公式HP(AIが文章の続きを書いてくれます)
NovelAI – The GPT-powered AI StorytellerGPT-powered AI Storyteller. Driven by AI, construct unique stories, thrilling tales, seductive romances, or just fool around. Anything goes!リンクnovelai.net
    このような産業のパラダイムシフトは突然始まり、一夜にして世界が一変しますガーン しかし士業は国家資格で守られており、役所や裁判所はデジタル化が遅れています。 とは言え、さすがに政府も「web3.0」への歩みを進め始めているようです。     ▼デジタル庁のWeb3.0研究会(令和4年10月5日開催)
第1回Web3.0研究会|デジタル庁デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDXを大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げることを目指します。リンクwww.digital.go.jp
    上記のWeb3.0.で法律家に影響がありそうなものは主に4つありますウインク   ①NFT デジタル資産をオンラインで売買できる。所有権の概念を変える。 ②DAO 代表者の存在しない組織を設立できる。株式会社の概念を変える。 ③メタバース オンライン上の仮想空間。商取引(決済)の概念を変える。 ④ブロックチェーン 上記3点の根幹となる、データの改竄を不可能にする技術。   オンライン上で不動産売買が完結し、会社設立もできてしまうイメージです。 改竄不可能な技術の登場は、登記簿や会社計算書類などに影響を与えそうです。 弁護士、司法書士、行政書士、税理士、弁理士etc…への影響も大きいでしょう。     士業は「サムライ業」とも呼ばれます。 かつて明治維新で、旧体制(幕府側)の新撰組・土方歳三は五稜郭で討たれました。 一方で、坂本龍馬は薩長同盟から明治政府を興し、日本の夜明けを導きました。   「超AI」という黒船に対して、法律家は抵抗するのか、うまく利用するのか…。 士業にとっても大きな転換期を迎えたのだと感じていますびっくり    
9/1から四つ葉事務所目白オフィスに入社しました、S.Aです。
土地家屋調査士の建物部門でお世話になります。
よろしくお願いしますびっくりマーク

前職はオンラインの資格専門予備校に勤めていました。法律資格を中心に扱っていて、受講生にテキストを発送し講義映像をWEB上で配信しています。
テレビCMを流していることもあって、家でたまたま見れた時は、ホントに流れてる・・・と感動してましたキラキラ笑

私は講義映像やテキストの制作を担当していました。そこでN先生に出会い、土地家屋調査士という資格を初めて知りました。
N先生から調査士の魅力や勉強方法を伺い、興味がわき面白そうだな!と思い勉強をスタートしました。
ありがたいことに社内教材を福利厚生で利用して、勉強することができました。
職場から応援を貰い、三度目の試験で合格することができました。
CMキャラクターのウサギ先輩とカメ後輩からもパワーを貰えたのかもしれませんグー笑
少し話が逸れてしまいましたが、、前職で働いていなければ今の自分は無いと思うので、とても感謝しています。

四つ葉事務所に入社してから、早くも1か月が経ちました。
新しいことを一から学ばせて頂ける環境ですし、疑問点を質問しても周りの方々は親切に教えてくださるので、ありがたいなと感じています。
困っている人がいると声を掛け合ってフォローを大切にしています。
前職に続き、一緒に働く方々に恵まれているなと思いました。
早く即戦力になれるように、精進していきたいと思いますびっくりマーク
これからよろしくお願いしますびっくりマーク
   こんにちは、 上尾オフィスのsです。   最近、台風14号の上陸で、不安な日々でありますが、 住宅街の方は冠水場所に注意し、電車の方は計画運休がないか チェックして、過ごしていきまししょうびっくりマーク   台風の規模は観測データ史上最大と毎年更新していますが、その原因は、 地球温暖化により、海水温度の上昇といわれていますガーン   気温も年々、上昇し、100年後には、夏の平均気温は42°になるといわれて いるみたいですねびっくり   そんな環境の中でも、15年くらい前に始まった地球温暖化ストップ運動、 クールビズペンギン   2022年から、環境省は何日から何日までという定義をやめ、全国市町村、法人が 独自に決めて良いというかたちになったみたいです。   とりあえず、これまでの5月1日ぐらいから9月30日くらいが目安らしいですが、 10月になって、急にネクタイとジャケットを着なければいけないとなると ちょっと面倒くさいと思ってましたニヤリ   ちなみに、上尾市役所は10月いっぱいらしいですね。   私の場合は、最高気温18℃くらいになったり、夜、帰る時に10度前半になったら、 クールビズは終了するつもりです。こんにちわ~爆笑     現在、住民票・戸籍などの自治体が発行する証明書の取得方法は   ・発行自治体の役所のに直接出向いて窓口で請求する   ・マイナンバーカードによりコンビニエンスストアの端末(コピー複合機)で請求する   ・申請書を発行自治体に郵送して請求する   があります。     マイナンバーカードによる請求はマイナンバーカードを保有する本人に限定されており、 司法書士・土地家屋調査士・行政書士が業務で交付を請求する場合は 役所の窓口に直接行くか、郵送で請求するかの方法に限られますショボーン     平日、回れる自治体の役所ならば窓口で請求できますが 遠方の自治体に請求する場合は郵送で請求しなければなりません目     その際に、ネックだったのが 郵便では現金を直接封筒に入れて送ることはできないので 手数料分の定額小為替が必要な点ですパー   事前に郵便局で定額小為替を購入しなければならず、 定額小為替1通につき200円の発行手数料が発生してコストがかかります飛び出すハート (戸籍(450円)1通請求する場合、450円の定額小為替購入するのに 450円+200円の650円が必要になります)   除籍、原戸籍なども必要な相続の戸籍請求では 請求した自治体でどこまで発行されるのか請求してみないと分からないので 自治体でもお釣りの返金用の定額小為替の準備や (50円分の定額小為替のお釣りでも50円+200円の250円が必要になる また、定額小為替の有効期限が発行日から6か月になっている) 同封された定額小為替が不足した場合の追送請求の連絡等で負担が掛かっています     そんな中で富士フイルムシステムサービスが 証明書の郵送請求もキャッシュレス化できないかということで 墨田区と実証実験をするようです 富士フイルムシステムサービス 東京都墨田区と住民票の写しなどの証明書の郵送請求におけるキャッシュレス化に向けた実証実験を開始       自治体はIT化が遅れているところでもありますが 徐々に改善されつつあるのかもしれませんね
目白オフィスのKです。
四つ葉に入社して4年ほど経ちました。
そろそろ中堅ですかねビックリマーク
それまでは全く違う仕事(デパ地下の販売)をしていて、
司法書士試験に合格してから四つ葉に入社しました。
試験に合格したとはいえ、実務は未経験でわからないことだらけキョロキョロ

登記事項証明書はテキストでしか見たことがなかったので、
原本が緑色なのはちょっとした驚きでしたΣ(・□・;)
初めて登記識別情報を開封する時は緊張したものですあせる


住宅用家屋証明書の存在は、受験時代は知りませんでした。
今ではこれを取得するのに苦労することも多々ありますガーン
取得方法を試験に出した方が良いのではないでしょうか。

司法書士登録前の補助者時代は、銀行の預かりがメインでした。
繁忙期は朝から4、5件回ったりしました。
役所や法務局にもよく行きました。
電車に乗るのは好きなので(乗り鉄)、遠くに行くのは楽しかったですね音譜
つくば、土浦、五井、東金、土気、佐倉、
小田原、平塚、横須賀、南栗橋、太田などなどバス


府中法務局に行くバスに乗る時に、
急いでいて行き先の掲示板を見ながら乗ろうとしたら、
段差を踏み外し背中から倒れたことは苦い思い出ですえーん

司法書士登録後は決済にもたくさん立ち会いました。
買主にとっては一生に一度の大きな買い物ですから、
なるべく和やかに決済が終わるように心がけています。
決済の最後に「おめでとうございます!」と言うのは気持ちの良いものですニコニコ

これからも司法書士の仕事を通じて何か社会に貢献できるように、
日々精進して参ります。
こんにちは! 上尾オフィスのsです! ここ最近、酷暑といわれた日々から少し解放され、過ごしやすくなりましたね、 と言っても、まだまだ30℃を超す猛暑であることに変わりないので、水分補給はとっていきましょう! 今週の、9月1日は防災の日になります。 関東大震災での教訓を忘れず、年に一度は防災についてあらためて考え、備えようという日みたいですね照れ 最近は、水害の規模が拡大していると個人的に思います。 台風の勢力も年々拡大してますし、ゲリラ豪雨、局地的豪雨により川の氾濫など、毎年どこかで被害がでていると記憶していますガーン そのため、自分が住んでいる役場のホームページに載っているハザードマップを確認することも大切ですねニヤリ
自然のちからは、私達の予想を簡単に超えてくる怖さがあります。 備える事の重要性を改めて考えたいですね!!こんにちわ~爆笑   志木市役所が令和2年2月に旧庁舎の解体工事を開始してから 約2年半を経て、7月19日から新庁舎での業務を開始しましたパー       新しくなった市役所は、地下1階・地上4階立て 全面ガラス張りの現代的な建物になりました目       中は広々と開放的な作りで各所に机と椅子が置かれて ゆったりとした雰囲気になってました飛び出すハート   ガラス張りなので天気が良い日は 4階の展望フロアで志木市を眺めてみるのもいいかもしれませんねニコニコ         敷地の入口付近には 柱の上に大きな石が乗ったモニュメント飛び出すハート   旧庁舎の時から受け継がれた歴史を伝えるもののようですグッド!     とにかく綺麗で広かったですビックリマークこんにちわニコニコ 目白オフィスのSです。   皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は先日コロナが始まってから開催がずっと見送られていた 3年ぶりの自転車のイベントが開催され、参加してきました!! (距離約70kmを走るイベント 坂がきつすぎて足がつりそう・・・ガーンガーン 坂を上った先は・・・雄大な自然!!ビックリマーク 日々のストレスが吹き飛ぶ~スター 頑張ってよかったなと思える瞬間ニコニコニコニコ 普段自宅と事務所以外あまり遠出をしないので、何もかもが新鮮ビックリマーク   と、今では自転車で50㎞~を移動するのがあまりニヤリ苦ではなくなりましたが、 四つ葉事務所に入るまでは自転車移動はせいぜい片道5kmくらいまで。 それ以上は苦行すぎて乗る気もありませんでしたオエー そんな私が四つ葉事務所に入り、朝の通勤の時間に運動ができて電車の人込みもなく通勤できる・・ 色々と時間が有効活用できていいじゃないか!?という事で・・ 初めてスポーツバイク(半額の売れ残り飛び出すハート)を買ったことが、自転車に乗るようになったきっかけでした。 何が自分の人生に影響を与えるのか分かりませんが、歳をとっても新しいことにどんどんメラメラチャレンジメラメラしていく気持ちを持ち続けたい!そう考えさせてくれる良いイベントでした音譜こんにちは! 上尾オフィスのsです🌟 8月に入ってから、暑い日が続きますが、水分補給を忘れずにしていきましょう! 最近、連日40℃並の気温で、休日は外に出なくてクーラーの効いた室内いる方も多いのではないでしょうかニヤリ そんな環境で、ついスマホを手に取り、あっという間に夕方という経験はありませんか? スマホは便利で暇つぶしには素晴らしいツールでとりあえずスマホって感じになってます💦 時間泥棒なスマホは、いつ、どのような時に使用していたかという管理ができれば、より良い使い方ができると思います。 完全に断つことは、非現実なので、 snsをチェックする代わりに、ニュースアプリは消し、テレビで見るとか、youtubeは登録チャンネルのみ視聴するとか、強者は連絡系アプリだけ残し、全てアンインストールするなど工夫できると思いますびっくり 便利になると、依存は強いので不便さも取り入れるといいと思います。 これから、お盆休み期間で有意義な時間が作れるよう、たまには自分のスマホの使い方について見直しても良いのではないでしょうかウインクこんにちわ爆笑   先日、外回りで亀有駅に行ってまいりました飛び出すハート         亀有と言えば思い浮かべるのは・・・・ 「こちら葛飾区亀有公園前派出所(通称・こち亀)」       駅前から両さんがお出迎え   南口を出て、目に飛び込んでくるのがこの3人の像   駅前周辺を少し歩いた程度でも・・・   2体の両さん像を発見パー     調べたところ、 現在亀有周辺には14体の像が設置されてようです目     また、2024年開業を目指して原画などを展示した観光施設も建設予定   「こち亀の街」として更に整備していくようです     さすが40年にわたり連載され、 約200巻の長寿漫画だけありますねびっくり