こんにちわ   連日、暑い日が続いていますが いかがお過ごしでしょうかはてなマーク   表示登記には 土地→「地目」 建物→「種類」 と   土地の地目については 不動産登記法 第99条で 宅地、田、畑、学校用地、鉄道用地、塩田、鉱泉地、池沼、 山林、牧場、原野、墓地、境内地、運河用地、水道用地、用悪水路、 ため池、堤、井溝、保安林、公衆用道路、公園、 雑種地(上記22種類に当てはまらないもの) の23種類に法定されており、これ以外は認められていません。   例えば、駐車場などは雑種地になり、駐車場として登記することはできません。     それに対して、建物の種類については 不動産登記規則第113条1項 居宅、店舗、寄宿舎、共同住宅、事務所、旅館、 料理店、工場、倉庫、車庫、発電所、変電所   不動産登記事務取扱手続準則第80条 校舎、講堂、研究所、病院、診療所、集会所、公会堂、停車場、 劇場、映画館、遊技場、競技場、野球場、競馬場、公衆浴場、 火葬場、守衛所、茶室、温室、蚕室、物置、便所、鶏舎、酪農舎、給油所 なお、これにより難い場合には建物の用途により適当に定めるものとする   とされています。   建物の場合は、「店舗・共同住宅」、「居宅・診療所」など 1棟の建物に複数の用途がある場合は複数の種類を併記することが可能です。     また「これにより難い場合には建物の用途により適当に定めるものとする」の 文言の通り法定されていない種類でも登記することも可能です   建物は社会状勢や技術革新で利用用途が変わってくる可能性があるので 時代にあった用語で定められるように柔軟な運営をされています     有名な例ですと・・・(過去のブログ記事参照)   千葉の某夢の国の ですね   スプラッシュ・マウンテンは、 「スプラッシュ・マウンテン」以外の何物でもないので そのまま登記せざるを得なかったということでしょう     ちなみに、屋根や壁がないと登記上の「建物」と認められないため、 ビッグサンダー・マウンテンは乗り場の部分のみ登記されており、 駆けぬける廃坑の岩山は登記されていないようです   建物の登記についても勉強になる某夢の国でした  こんにちわ 先月末の6月27日~6月30日、 例年より早い梅雨明け、連日の猛暑日で 経済産業省資源エネルギー庁より 東京電力管内に電力需給ひっ迫注意報が発令されておりました   6月30日18時で解除されましたが ・多くの原子力発電所の稼働停止中 ・火力発電所の相次ぐ休廃止 などの原因で今後も電力不足が続きそうとのこと。   そんな電力需給ひっ迫注意報期間中、 首都圏の電車では日中車内消灯されていました。   地上を走る場合は、日中なら消灯していても 少し暗い程度なので節電のためなら これはこれでありかもはてなマークこんにちは爆笑 上尾オフィスのsです。 先週は、6月のお給料日、年金日から初めての土日でしたね❗ レジャー施設も飲食店も 徐々に、コロナ前の活気に戻りつつある光景を見て、ちょっと安心しています🌟 今回は明細と一緒に入っていたもう一通、住むだけでお金がかかる住民税通知書が入っていました。 社会人は、天引きされた給料を貰うので、 まさに 住民サービスのサブクスに近い状態ですね😭 最近では、ふるさと納税をして、返礼品を貰う制度を使い、少しでも税控除を受けようと制度も人気になりましたね😆 でも私は、図書館を利用して合格したので、住民サービスに感謝し、自分が住んでいる所にしっかり払うつもりではいます😄 でも、返礼品の肉は気になります😁こんにちわ~ラブ     当ブログで過去に何度か登場している所沢オフィスの胡蝶蘭ですが・・・ (2018-02-07所沢オフィス1周年!!!!!参照) (2019-05-15必ずできると思う心!参照)     なんと2017年の所沢オフィスオープン時にいただいた胡蝶蘭が 今年も花を開きました合格   胡蝶蘭の花は開花してから1ヶ月ちかく咲き続けるため お祝いの花に使われることが多いですが 株が生き続けてる限りは何度も花を咲かせることができるんですびっくり     6月中旬も過ぎて 司法書士試験を目指す受験生は 最後の一踏ん張りの時期ですが 胡蝶蘭のように花を咲かせるといいですねラブラブこんにちわ~照れ     先日、外回りで大宮駅の東口に回っていたら

大宮門街(OOMIYA KADOMACHI)という新複合施設ができてました

  なぜ「門街???」なのか 大宮にある氷川神社の参道への「」の役目と 大宮で暮らすための施設が集まった「」の役目をこめたものとのこと   大宮駅は、 JR在来線 東北新幹線(山形新幹線・秋田新幹線)・北陸新幹線・上越新幹線 JR新幹線 高崎線(上野東京ライン)、宇都宮線、京浜東北線、埼京線、湘南新宿ライン、川越線 東武鉄道 東武アーバンパークライン 埼玉新都市交通 ニューシャトル が乗り入れする東日本屈指のターミナル駅なのですが 駅周辺は古い建物が数多く残っていました目   そこで東日本の玄関口として また交通基盤整備、建物の老朽化による防災整備のため 大宮駅周辺の再開発は進めているとのことラブラブ   西口エリアでも2024開業を目指して複合施設「大宮サクラスクエア」の建設が進んでおり、。 東口エリア、西口エリアそれぞれに複数のタワーマンションが建設中のようです   外回りのついでに見守っていきたいです!!こんにちは、ご無沙汰しております。 目白オフィスのMです。 2年目を無事迎えることができました照れ 最近は補助者として書類預かりに携わっています。   「書類預かり」とは、 (根)抵当権設定登記や(根)抵当権抹消登記の 申請書に添付する書類を 銀行へ預かりに行くという業務なのですが、 そのまま預かるだけでは不十分で、 書類に不備がないかその場でチェックしなければなりません。 銀行員の方の視線を感じながら一言一句を確認する...... 毎回緊張して胃がキリキリ痛くなります叫び   四つ葉事務所では、新人補助者のために 書類のチェック項目シートを用意しています。 何度こちらに助けられたことでしょうか(涙目)。 御守りのようなありがたいお助けアイテムとなっております。 体で覚えることももちろん大切ですが、 マニュアルがあることでより理解が深まるような気がします。 なにより心強いですよねグッド!
こんにちは! 上尾オフィスのsです。 たまには、社会貢献のテーマで書きたいと思います😁 私も含め、日本の方は、一般的に募金活動やボランティア活動をする傾向が世界に比べて低いらしいですね😥 募金、投資よりも貯金、 助けたい、救いたいけど、 あと一歩踏む出す勇気がない人が多いですね❗ そんな方には、献血をおすすめしたいです🌟
献血場所は、駅チカにありますし、 自分の意思が信用出来ない方は、ラブラット (↑うさぎのキャラクター)というサイトで簡単に予約でき、予約ポイントでたまに、贈呈品なんかもらえて結構、おいしいです😊 結局、贈呈品目当てかい💢 と言われるかもしれませんが、やるとやらないとで救える命も変わってくるので、これからも続けていきたいですね🎉こんにちわ~爆笑   四つ葉グループでは 4月に所沢オフィス 5月に上尾オフィス に産休・育休から復帰してくれたスタッフがいますハイハイ     四つ葉グループでは子育てしながらも 安心して仕事ができるように 要望を聞いて勤務時間帯なども調整し、 家庭に支障がでないように できる限り働く環境を整えるサポートをしていますラブラブ   女性の方だけでなく、男性の方でも お子様の入園式、卒園式、運動会、発表会、親子遠足、通院などで 休むことも可能で実際に活用しているスタッフもいます音譜     制度的に足りないところもまだあると思いますが 四つ葉グループでは子育てしながらも 働き続けられる環境を作っていきますので 「仕事と育児の両立をしなければならない」と気負わなくても 相談してもらえればサポートしていきますので 遠慮せずに相談していただければと思います目    皆さんこんにちは!!!   所沢オフィス新人のYTです!  

新卒西遊記

~第三編~

【CAD編】メモの大切さ!

  社会人一年目のリアルをお伝えできたらと思っています。   先日初めてCADを利用した図面の作成業務を教えていただきました。   正直、最初は先輩から順を追って教えて頂いてはいたのですが、CADをあまり利用したことが無かった私からすれば説明を受けてもサッパリ分からない状況でした。   焦りましたね~(笑)   CADを利用して図面を書くことは大学の資格受験期には知ってはいましたが ここまで難しいとは想像もしていませんでした。   そのため私は先輩から教えて頂いた事を必死にメモし、できる限り一回で覚えるよう頭をフル回転させ、とにかく必死で覚えようとしました。   そして、いざ実践へ!!!   教えて頂いたことを思い出しながら図面を書き始めた瞬間 CADソフトの最初の操作を忘れていました。     まさかの出来事に自分もビックリ!! あんなに真剣だったのに(笑)     すぐさま私は書いたメモを再確認。   メモを見た瞬間安堵しました。 最初の操作手順が書いてあったからです。     改めてメモに書き留める重要さを再確認出来ました。   全国の新卒の皆さんも私と同様必死にメモを取っている時期なのでは?(笑)    こんにちはニコニコ
上尾オフィスのsです。
4月に入ってから、ずっと
ウクライナの情勢と原料の高騰で物価が上がるというニュースを耳にしますが、
原料の高騰、特に小麦、油、バターなどは毎年上がっているイメージがありますねガーン
今年は、インパクトがあった値上げは⬇
10円だったのが、12円になるそうですえーん
遠足のおやつで、予算の調整役だったうまい棒も値上げの波にのまれてしまいました😱
ウクライナの問題ひとつにしたって、世界情勢に疎い島国の日本では、他人事のように捉える傾向があり、
身近なものが、値上げして初めて影響力を感じますねびっくり
関係ないことの方が多いニュースで、仕事には直接結びつかないですが、問題になっている、今回は物価の高騰の背景を考えることで、単に怒らず、変化に対応できる人間になると信じています。😁
と言いつつ、ホームパイ、カントリーマアムの値上げは納得いきませんでしたムキー