こんにちは。横浜オフィスのIですニコニコ 最近も、各自の席に座ってではありますが、ランチ会をしましたナイフとフォーク 今回は・・・       釜めしです音譜 今年の干支「寅」が入っている「釜寅」で注文しましたてへぺろ これ、味も美味しいのですが、箱がすごくないですか!? 工芸品と思うのですが言い過ぎでしょうか・・・。 お出汁もついていますが、おそらく締めにお茶漬けにして食すのだと 思われますが、かなり熱いのです。 できる限りの細やかな心配りを感じます。 横浜オフィスは、ランチ選びで困ったらマックかモスを頼むのが 定番だったのですが、釜めしも候補になりましたニコニコこんにちは。 上尾オフィスのsです✨ 2月のイベントと言えば、豆かチョコですね❗️ 今回は、チョコのイベントについてです😃 チョコのイベントのひと昔の解釈は、恋愛系イベントで好きな人にチョコを渡し、告白する感じでした😁 でも、最近は、チョコを渡すのが大切な人へとか自分へとかで解釈が拡大していて、単にチョコを食べる日として確立しつつあります🎵 そんな感じで今年のチョコイベントは、上尾オフィスで貰ったものは、、、
ありがとうございます❗️ 美味しく頂きました✨ 将来的には、節分のように、豆より恵方巻を食べたり、単にチョコを買って食べる日がきそうな感じがしますね😵こんにちわ~爆笑   寒い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうかはてなマークはてなマークはてなマーク   先日、外回りで池袋に回った際に 池袋駅東口の待合せスポットの「いけふくろう」に異変がはてなマークはてなマークはてなマーク (池袋は、東口に「西武百貨店」、西口に「東武百貨店」なので慣れないと混乱しそうですねびっくり)     普段は、、、、   といったフクロウをかたどったオブジェなのですが・・・・・     と毛糸の編み物に覆われて寒さ対策バッチリの冬仕様になってましたグラサン     後ろまでしっかり編み物で覆われていましたびっくり       司法書士業務は外回りが多いのですが 外を回っていると色々と発見できて面白かったりしますニコこんにちは。横浜オフィスのIですニコニコ 早いものでもう2月。 年始から1か月たってしまいましたびっくりマーク 冬季オリンピックも始まっていますが、なんだか盛り上がらないのは 私だけでしょうか? それでも、羽生君だけは観たいと思っていますキラキラ と言ったら、他のスタッフは・・・ スノボ、ハーフパイプビックリマークスピードスケート、パシュートビックリマークカーリングビックリマーク ワールドカップ!? などいろいろ注目しているようでした爆  笑 個人的にはウェアを観るのも好きです。競技ではありませんが汗 スケートと言えば。毎年12月ごろから横浜赤レンガ倉庫前にスケートリンクが 登場します。 私の夢の一つに、いつか仕事帰りに同僚とスケートしたいというのがありますむらさき音符 といっても、トリプルアクセル飛びたいというわけではなく、コーヒー片手に語らい ながら、といった感じです。 ずいぶん昔のドラマですが、「ER 緊急救命室」という海外ドラマでやってたんですー。 横浜赤レンガ倉庫前のスケートリンクは屋外なので気分も上がりそうアップ スケートも習って準備したいところです。 そんなこんなで、今回のおやつはこちら。横浜名物崎陽軒の月餅。 社長から差入にいただいたお品ですが(いつもありがとうございます)、これ、 美味しいんですよねーニコニコ 本場の大きな月餅よりこちらの方が好みです。おすすめです。
こんにちはニコニコ
1月より四つ葉事務所でお世話になっておりますTです。

土地家屋調査士の補助業務を行っておりますスター
現在は目白オフィスで研修中ですが、
2月上旬からは横浜オフィスで勤務致します。
優しい先輩方に業務を教えていただき、
少しずつお仕事を覚えているところですびっくりマーク
同じことを何度聞いても嫌な顔をせずに教えて下さる先輩方には
日々感謝しておりますお願い
早く一人前になれるように積極的かつ謙虚に
新しいことを覚えていきたいと思っております。

最近は現地調査を行うことが多く、様々な土地を訪れています。
先日は住宅街で迷子になりまして少し大変でしたが、
今まで行ったことがないような場所に行く毎日は
新鮮で楽しさを感じています照れ

今後もやりがいを感じながら仕事を頑張っていきたいと思っております。
よろしくお願い致します花

皆様、こんにちは。

1月から目白オフィスに勤務を開始したSですニコニコニコニコニコニコ

優しいM先輩、N先輩、Y先輩、皆様ご指導のもと、

業務の習得に邁進する日々でございますっ爆  笑爆  笑爆  笑

封をして、リストを作成、郵便局に持って行く郵便業務ポストポストポスト

謄本・印鑑証明書を取りに行く業務、

お返し資料を作成する業務などなど・・・

ミスしたり、まだまだピヨピヨな私も、

外回りに行くようになって来ました。

東京法務局新宿出張所とか豊島出張所、北区役所など。

どこも、古き良き雰囲気を醸し出しています。

でも、豊島区役所は違いました・・・

「豊島区役所スゲエっ!!ムキームキームキー

もう、凄い近代的でした!

フロアの中心が吹き抜けてるしっ!

エレベーターはガラス張り、乗っている時、外見えるしっ!

おされなカフェお茶もあって、なんか、建物もカッコいいっ!

同じ区役所でも他と大分違うんだなーキョロキョロキョロキョロって思いました。

今日はこの後、文京区役所に行きます。古き良き建物な予想ですね~音譜音譜音譜

こんにちは! 上尾オフィスのSです。   遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます爆  笑 今年もよろしくお願いしますアップ   最近のブームの火付け役は、ほとんどSNSでの発信で、観光地の映えスポットだったり、 食べ物は、色鮮やかな物が人気で味は二の次で、物珍しさに飛びつく傾向がありますねてへぺろ
  ちょうど一年前にブームだったのが、フルーツサンドだったと記憶しています。 丸ごとフルーツを挟む大胆さと、その間に生クリームを塗ることで、フルーツの味、 新鮮さを引き立てる役割をしていましたね。 突然、私の地元の一角に行列ができる光景を目の当たりにして、何ごとだと思いましたびっくり   ただ、ブームの過熱の速さと、ブームの冷めやすさは比例していて、今やあまり注目されず、 行列ができることも少なくなりましたショボーン   この前、行列ができていなかったので、しれっと一年越しに行ってきましたが、確かに美味しいですねびっくりマーク あの手のビジネスは、ここぞとばかりに真似をしたり、目の前の利益にしか飛びつかない傾向があって、まさに不動産バブルみたいですね😱 そのため、ピークを栄えに店舗の減少は必然的かもしれないですね😵 私どもの業務ももしかしたら、将来、やってくる登記申請バブルアップ 行列ができて、売りさばいてブームが去ったら衰退するお店になるのか❓ 将来を見据えて準備し、業務拡大できるお店になるのか❓️ 美味しいフルーツサンドを食べながら、考えるのでした✨こんにちわ~爆笑   司法書士には   ・単位制研修(年間12単位取得義務のある研修) ・年次制研修(登録してから3年後、以降5年次ごとに行う倫理研修)   の2つの会員研修があります。   昨年は登録してから3年が経過したので 初めて年次制研修を受講しました。   年次制研修は、本人確認、意思確認、職域制限などの 司法書士の倫理面に対するケーススタディが提示されて 合格年度や経験の異なる様々な司法書士が討議する研修です   コロナ禍になるまでは、単位制研修についてはオンラインが実施されていましたが 年次制研修は経験の違う司法書士同士が意見を交換し合い、 自分の日頃の業務姿勢を見直すための研修でしたので対面での研修のみでした   それがコロナ禍になったことで年次制研修もオンラインになってしまいました目   レポートの提出が義務づけられてはいるものの、 わざわざ日程の都合をつけて研修に参加しなくてもいい反面、 対面形式の年次制研修ならば同じ年度に司法書士試験に合格した同期同士で 久々に集まって近況報告などする機会があったと思うと残念ですショボーン   1月に入り、オミクロン株による感染拡大で第六波襲来してしまいましたが 早く収束してもらいたいものですね汗     話は変わりますが 東所沢駅のロータリーに大魔神像が鎮座されてました   威風堂々とした巨大なモニュメントでまさに大魔神といった迫力なので 近くに寄った際はオススメしますグッド! あけましておめでとうございます富士山トラ 横浜オフィスのIです。今年もどうぞよろしくお願いいたしますトラ   年末年始。いかがお過ごしでしたでしょうか? 横浜オフィスでは、年末に少しだけ忘年会・・といっても各自の席で 食事というスタイルでしたが、特別な時間を設けましたニコニコ   ケンタお重です爆  笑 かわいいスター ですよね!? でも中身は茶色一色でしたので(^^;割愛します。 ケンタと言えば、私にとっては「ビスケット」なんですが汗 他のメンバーに人気があるメニューは王道でチキンでしたが、チキンの部位に こだわりがある様子。 ?の形をした部位がいいそうです爆  笑伝わりますでしょうか? 年末年始の休暇餅は各自それぞれ、帰省したり駅伝見たりといった話を伺いました。 私はドリンクを飲んで勉強していましたが、計画をたてるのがとても下手な様で大変 困っています。 写真は時々飲んでるドリンクの一つです。わかります? 答えはレッドブルでしたてへぺろ 強くなれそう筋肉 星座占いでは今年は勉強で収穫がある様なんですが・・・悲しい みなさんは今年の計画は立てていますか?
お久しぶりです。横浜のKですびっくりマーク
 

私事ですが、ご報告がありましてブログを書かせていただきます。おねがい
 


入社して1年9ヶ月、年末をもって四つ葉事務所を退社することになりました。
       
ブログを最初に書いた4月からこんなに時が経つのが早いのか…という感じですぐすん
 

 
今回は、退職の経緯やその後、四つ葉での思い出・感想などを
つらつらと書かせていただきます。
     
(退職後について)
退職後は登記と非常に関係の深い例の場所で働かせていただきます。
 
ですので、今後も登記に携わっていくことになります。
   
(退職の経緯)
同じ仕事をしていても、
どこにやりがいや興味・関心があるかは
人それぞれなのかなと思います。
 
私の場合、仕事をしていく中で登記の制度や
仕組みそのものが面白いと感じていることに気が付きました。驚き
 
そして、より長く・幅広く・深く登記に携わりたいと考えて、
早い時期ではありますが、転職を決意いたしましたびっくりマーク

 

 
(横浜オフィス)
私の中での四つ葉事務所での大きな転換点は
今年7月に横浜オフィスに異動になったことでした😆
 
横浜は人数こそは少ないですが、
 
個々のメンバーが本当に魅力的な方々で、
 
かつチームワークも優れて一体感があるという最&高な環境でしたグラサン
 
自分で退職を決めておきながら、ここで働けなくなるのは寂しいなと泣き笑い

 
短い期間でしたが、学ぶこと・吸収することだらけの半年間でしたにっこり

 

 

 
(🍀)
社会人になり、色んな年齢や経歴を持った方と働くと、
「10年後、15年後、こういう大人になりたいな」
と感じたり、考えたりすることが増えました。

 
特に、四つ葉は資格者の方や
勉強を続けている努力家の方が多く、
素敵な刺激のある環境でしたほんわか
 

また働く環境や住む場所が変わり、
新しく学んでいくこともあると思いますが、
四つ葉事務所での経験を財産にして、成長していきたいなと思っています。メラメラ
 

これからも、一人でも多くの人が
四つ葉事務所で🍀良き出会いができますようにびっくりマーク

 
あ、あと、同期のNさん、楽しかったですよ笑\( 'ω')/。
ありがとうございました爆  笑