こんにちは、はじめまして!
5月12日より目白オフィスでお世話になっています、Mと申します。
令和元年度の司法書士試験に合格しました。その翌年出産しまして、今年の春、子供を保育園に入れたのを機に四つ葉に入所することとなりました🌸
時短パート勤務からのスタート&勤務経験ゼロという不安要素が大きくのしかかり、内定をいただいてから初出勤の前日まで夜も眠れないほどでした。
失敗して怒られたらどうしよう(大の大人が恥ずかしいですが)。
いざ働きはじめると……案の定、残念ながら失敗ばかりです。しかし、失敗を叱責されるということはなく、丁寧にご指導いただいております。
そういえば入所初日、四つ葉のマインドについての説明の中で、「心理的安全」のお話をしていただきましたが、このことと関係があるのでしょうか。
何はともあれ、四つ葉に入所できて自分は幸せ者だなと思う今日この頃です🍀
拙い文章をお読みいただきありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします‼こんにちは。上尾オフィスsです。
ここ最近は、寒暖差が激しく、雨で蒸し暑くなったり、肌寒い気温が日中続いて
体調管理が大変な時期であります。
そんな時期にやっと、例年より3カ月遅れの特別研修(簡裁訴訟代理権を付与を目的とする試験のための研修)が始まりました。
例年は、会場に集まって議論する形式でだったり、弁護士先生の講義を聞くなどでしたが、今回はコロナ渦の開催になるため、
前半はzoomで、後半でグループ研修と模擬裁判は各会場で集合して行うみたいです。
初回はzoomで、売買契約の訴状と答弁書の作成をメインに行われました。実のある時間であったのはもちろん、
久しぶりにマスクなしでの会話でしたので、新鮮な感じでした。
今となっては、合格者の8割以上が合格後に当たり前に特別研修を受講する流れになっていますが、
あらためて、本人訴訟がメインでもある簡易裁判所になぜ、司法書士が本人の代理人として権限が付与されたのか?
を忘れがちです。
まだ、始まったばかりではありますが、司法書士に権限が付与された本質を理解しつつ、
この1カ月は、価値ある時間にしたいものです。初めまして
昨年の12月から所沢オフィスで
勤務しておりますY・Kと申します
四つ葉事務所に入所してから半年が経ち、
自身にとって仕事の面で環境の変化がありましたが
それ以外にも変化がありました。
それまで住んでいた東京の板橋区から
勤務地により近い場所に引っ越しをしたのです
新しい引越先は東京23区と比べて家賃の相場も安く、
以前と比べて2倍近い広さの部屋を借りることができました(かなり嬉しいです!)
やはり住む場所が広いと気持ちにもゆとりができるのか、
非常にリラックスしますし、ゆっくりと休むことができるようになりました。
通勤時間も各段に短くなったので、そういった意味でもとても楽になりました。
「環境を整えることは大事」とよく言われますが、
そういう事って手間やお金がかかったりする場合もあって、
意外と後回しにしがちなんですよね…。
私も当初は引っ越し面倒くさいなぁと思っていたのですが、
今では時間やお金をかける価値があったと心の底から思っています。
環境も少しずつ整ってきたので、仕事の方も継続して頑張って行きたいです!
横浜オフィスのIです
先日、ランチ会をしました。
食べてみたいと思いつつなかなか手が出せなかった横浜スタジアム前のバーガーです
嬉しい
「BALLPARK BURGER &9(ボールパークバーガー アンド・ナイン)」というお店のバーガーです。
横浜スタジアムのバックスクリーン下DREAM GATE横にあります。
ボリュームもすごいのですが、肉汁もすごいです(笑)
これは野球を見ながらというわけにはいかないと思われますが、肉の味が一味違うそんな感想でした
あまり詳しくはないのですが、スタジアム前の日本大通り沿いにも同じ系列と思われるお店があります。
こちらもちょっとおしゃれです
野球といえば、私はホークス(にわかファン)
Yさんはプロ野球は観ないそうなのですが、野球をされています
野球の魅力はなんでしょうか?
詳しくはないので語れませんが、スタジアム自体がとても魅力的だと思っています。
夢しか詰まってませんこんにちは。先日、自分のパソコンにでかでかと注意書きをしておいたにも関わらず、タイムカードの退勤打刻を忘れた、目白の新人Tです(^^;)
さて、世間では5月に突入しましたね。5月といえば、、、司法書士試験の直前期です!(司法書士試験は、例年7月の第一日曜日に実施されます。)
実際に資格試験に挑戦された経験がある方はお分かりだと思うのですが、試験日の2~3か月前あたりから、受験生の皆さんはかなり勉強量を増やす傾向にあります。
ただ、令和2年度の司法書士試験は、新型コロナウイルスの影響により試験日が9月27日に延期になり、それに伴って直前期もずれました。
去年の今頃、法務省から発表されたのは試験延期の事実だけで、延期の期間等具体的な内容は発表されませんでした。「試験日はいつになるのか?そもそも今年は行われるのか?」という漠然とした不安を抱えながら直前期に勉強を続けるのは、なかなかキツいものがありました。
でも、令和2年度のような特異な年に合格できたということは、自分の中でとても印象に残っていますし、こうやってブログのネタにもできているので良かったのかなーと思っています(笑)
資格試験における直前期は、受験生にとって一番の正念場ですよね。各予備校の模擬試験なども始まってきて、結果に一喜一憂する方も多いと思います。講師の先生方は「模試の結果は気にするな!」なんて言ってきますが、気にしない方が無理ですよね(笑)なので、落ち込んだり喜んだりしながらも、自分が当初定めた目標に向かって淡々と勉強するのが良いと思います。
…月並みなエールになっていまい申し訳ありません(^^;
皆さんの合格を心よりお祈りしています!
こんにちわ~
今年度の司法書士試験の受付は、
令和3年4月30日(金曜日)から5月17日(月曜日)まで
となっております。
重要な注意事項として
法務省から今年度より試験開始時間の15分前の
午前の部については午前9時15分
午後の部については午後0時45分
までに着席していないと試験を受けることができなくなってます。
令和3年度司法書士試験受験案内書
【注意事項】
受験生の方は絶対に注意してください
当日は時間に余裕を持って早めに試験会場まで行くことはもちろんのこと、
トイレも混み合う前に済ましておくようにしないといけませんね
緊急事態宣言が発令中ですが
同じ法務省が管轄している司法試験、司法試験予備試験が
5月に実施されてるようなので
司法書士試験も今年は延期されることなく実施されそうですね初めまして。三月から上尾オフィスに入所しましたsです。
よろしくお願いいたします。
月日が経つのは早いもので入所してから、もう二カ月が経過しました。
実務を覚えることや研修も受講しなければいけない毎日で,
大変ではありますが、刺激ある日々を過ごしています。
そんな環境の中で自分はどんな司法書士になりたかった
と考えた際に、ふと、とある司法書士入門講座の講師のことばを思い出して、合格後に腑
に落ちたことを話したいと思います。
その講師は、受験生に向けて、3つのことばを常に意識しなければいけないとおしゃって
いまいした。それは、感謝すること、謙虚すること、許容すること。
例えば、受験生は勉強できる環境を当たり前と思わず、周りの人たちに感謝すること。
ベテラン受験生は分からない問題も意地を張らず,合格者に質問できる謙虚な姿勢があるか
。社会人として働きながらの受験生も多いので、職場で理不尽な対応でも許容できるかど
うか。許容は一番難しいともおっしゃっていました。
受験生だった当時の私にとっては、正直、「勉強時間を増やせば受かるんじゃん」
とか、「試験内容と関係ない」とか思っていました。
しかし、実際は、合格後は登録を済ませると、いい意味でクライアントや依頼者にとって新人も
ベテランも関係なく対応せざるを得ないことが今後増えていくと思います。
そんな際に、その講師がおっしゃていたことを活かすことができると私は気づきました。
新人司法書士は、クライアントや依頼者に感謝し、謙虚に対応し、感情的にならずに多く
の経験を積んでいくしかないと勝手に思っています。
先輩司法書士には知識、経験で勝てない私たち新人司法書士に、少しでも受験時代に身に
つけてほしい人柄をおっしゃっていた講師に改めて感謝をしたいと思いました。
横浜オフィスのIです
突然ですが・・・愛用している文房具はありますか
アナログなグッズではありますが、個人で使う分にはやはり捨てがたい魅力
があります
当オフィスのメンバーもそれぞれに愛用品がある様で。
ちょっと覗いてみましたのでご紹介致します。
・Jさん
色を間違わない様に色別に2本所有しているとか。
・Yさん
とても実用的な品ぞろえです。
替え芯のある鉛筆っていいですよね。
・Fさん
パイロットのドクターグリップ!
鉛筆の上からもかけます。
ちなみに、Fさんは100均でよく買い物をされていて。
スタンプ台もご自分専用のをお持ちです。
・Oさん
0.5mm、0.7mmの2本所有。
・私
みなさんのハイブリッドとなっています
外出用のケースはOさんから教えてもらいました。
実際に文具コーナーに行くと、かなりの品数に迷ってしまいます。
口コミってとっても助かります
話は変わりまして。
最近買った横浜オフィスの冷蔵庫は、社長からいただいたフルーツドリンクの差入で
充実しています!
コロナが落ち着いたら、フルーツ狩りもいいな~と思います。
アサイーは難しいですけど(^^;
こんにちは。目白の新人Tです。
初めてブログを担当させていただくので、拙い文章かもしれませんがどうかご容赦ください。
さて、唐突ですが、みなさんゴルフは好きですか?
スポーツ大好きなTは、先週行われたマスターズ(ゴルフの世界大会)をいつも以上にテレビに齧りついて見守っておりました。
そう!日本の松山英樹選手を応援していたからです✊
そのせいで、月曜日は少し寝不足でしたが…(笑)
松山選手は、10年くらいマスターズに出場し続けているトップ選手で(マスターズは、原則的に世界ランキング上位のプレイヤーしか出場することはできません)、何度か優勝争いに絡んだことはあるのですが、惜しくも優勝を逃してきたという過去があります。
今年の松山選手は、初日から大きなミスなくプレーし(最後は2位以下の選手の猛追に遭いましたが)、見事優勝!日本人としてはもちろん、アジア人としても初優勝だったそうです。
同世代のアスリートが活躍している姿を見ると「自分も頑張ろう!」って思いませんか?(^^♪
私も、松山選手のように…とまではいかなくても、困難なことにも粘り強く挑戦し続け、結果を出せる様な人間になりたいと強く思いました。
皆さん、こんにちは
待ち焦がれていた桜の季節もあっという間に終わり、新学期の季節になりましたね
去年新型コロナの影響でできなかった入学式を、今年にやった大学もあったと最近のニュースで知りました
新しい学校や職場で一から人間関係を作るのはなかなか大変ですよね
地方出身の私は新しい学校になれる事の大変さと、田舎者が慣れない都会での一人暮らしに大変苦労しました
今でこそ携帯があれば簡単にいろんな人と繋がりを持つことが出来ますが、私が上京した時は連絡の媒体が電話と手紙位しかありませんでした
長距離電話なんて今はそんな言葉自体も、もう使わないかもしれませんが、昔は以上に高かったです。地元の友達に最近どうなんて電話してたら、翌月の電話代の請求に驚いた事もしばしばありました
移動に電車を使うにも、何線を使ってどこで乗り換えるのかを調べるのも、今よりずっと大変でした。
さすがに上京してしばらくすると新しい友達もでき、東京にも慣れ、電話の留守電の遠隔操作も普及し始めたので、待ち合わせで友達に会えない時は自分の家の留守電を公衆電話から遠隔操作して友達と会ったりする事も増えてきました
今では想像もつきませんが、渋谷のハチ公前に公衆電話がたくさん並んでいて、週末ともなると、公衆電話に長蛇の列が出来ていたのを覚えています
とりとめもなく、平成初期を書いてしまいましたが、いつの時代も人との繋がりは大切で、そのために人は新たなツールを作り出してきたという事です。
さてさて人との繋がりと言えば、上尾オフィスは来週、ランチ会をします
新しいメンバーも加わったので、去年とはまた違った雰囲気を楽しめそうです
ブログで紹介でも出来ればと思っています。