こんにちは、上尾オフィスのsです音譜   最近、ぐっと寒くなって冬がやってくることを肌感覚で感じる時期になりましたねゲホゲホ コロナもそうですが、体調管理に気を付け、今年もあと一か月無事に過ごしたいですねゲラゲラ     話が変わりますが、先月で調査士の代表の方が退社され、その送別会でちょっとした会食を行いました。   普段の業務では、あまり調査士の方と話すことはないので、緊張しましたが、顔を出すと代表の方よりも 歓迎され、誰よりも先に出来上がった料理を食べていた状態でした爆笑   お肉、たこ焼き、アヒージョ美味しかったですアップ   感染症対策をしっかりしていたとはいえ、誰もがどのような形式が正解かわからないながらも、手探り状態 での会食に参加できてよかったですチュー 今後、一日でもはやく、コロナ前のような気持ちでフルオープンに会食ができることを期待したいですね。爆  笑           こんにちは。 所沢のKです。     今回は自分の好きなことについて書いていこうと思います。     私は海外サッカーが好きなのですが、 10年以上前からACミランというイタリアのクラブチームのサポーターで 最近はほぼ毎試合DAZNで観戦しています (過去に日本代表の本田圭佑選手が在籍していたチームです)。     一昔前は毎年ヨーロッパの主要タイトルを争うような強豪チームでしたが、 ここ数年は低迷が続いていて、タイトルとも全く縁がなく 下位チームにもあっさり負けてしまうような事も多くありました… ひどい試合が続きすぎてサポーターやめようかなと思うときもありました(笑)   ですが、去年頃からチームはずっと好調で多くの試合で勝利を手にしていて、 久しぶりにタイトル争いにも絡んでいます。   ここ数年間ずっと苦しい状態が続いていましたが、 少しずついろいろな成果が出始めていて、 久しぶりにいいチームだなあと感じるようになりました。   今では試合を観るのが本当に楽しみです。 時差の関係で日本での試合開始は早朝になることが多いのですが、 それでも頑張って朝早く起きて観ています。   このまま勝利を重ねて昔のような強豪に帰り咲いてほしいなと思っています! 私自身も今のミランのように、苦しい時期に直面したとしても、 いつかは良い成果が得られると信じて日々頑張っていければなと思いました。     では、最後に採用HPのご紹介です。 http://yotuba-recruit.com/ 求人募集はアルバイトも含め随時行っております。 また、会社説明会や、職場見学も可能です! 各支店の最寄駅は、 上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)ラブラブ 所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)ラブラブ 目白オフィスは目白駅(山手線)ラブラブ 横浜オフィスは日本大通り駅(みなとみらい線)、関内駅(根岸線、ブルーライン)ラブラブ ですドキドキこんにちは。横浜オフィスのIですニコニコ 先日は社長と一緒にランチ会ができました爆  笑 オフィス近くの「レストラン アルティザン」です。 食べログには「男のフレンチ ネオクラシック」と書いてあったのですが 本当にそんな感じのお料理なんですが・・・   この雰囲気ビックリマーク素敵でしょうウインク お料理は、それぞれ前菜とメインを選び、ちょっとご紹介するとこれだけの料理が 胃袋に収まりました汗   さらにデザートまで照れ すみません。お腹すいてきましたでしょうか?爆  笑 大変楽しいひと時でしたビックリマークありがとうございます。 前回このお店に来たときは、コロナ前で、メンバーも異なっていました。 今は新メンバーがいまして、状況の変化を感じるとともに、自分は何か変わったかなと 思ったり・・・。 今は司法書士試験の学習に追われる日々になっていますあせる皆様こんにちは、こんばんは、おはようございますビックリマーク 今週のブログ担当は目白オフィスのTです さて皆様は秋といえば何を思い浮かべますでしょうか 食欲の秋きのこ 読書の秋本 スポーツの秋サッカー 行事の秋ハロウィン などなど 色々ありますが僕がオススメしたいのは読書です本 暑さも引き、夜も長くなる秋の季節は読書に適しているというのが理由だそうです三日月 何かためになる趣味をと思い、20代後半から本を読むようにしました どんな本がいいのかわからなかったのでネットで書かれていたおすすめランキングから興味を引いたものをどんどん読みました そんな中で一番のお気に入りは京極夏彦さんの作品ですキラキラ 姑獲鳥の夏や魍魎の匣は映画やアニメとあるようなので知っている方もいるかと思います この方の原作作品はとんでもなく分厚いですポーン 東野圭吾さんの白夜行よりも更に分厚いポーンポーン 妖怪おばけの名を付けた百鬼夜行シリーズ全巻並べた厚さなんと約39センチ!! 更にこの他にもスピンオフ的な作品も多くあります 僕はこれを3回は読んでしまっています滝汗 驚異の117センチ!? 内容としては戦後を舞台とし、奇怪な事件を憑物落としの拝み屋である京極堂こと中禅寺秋彦が犯人の心の澱に妖怪の名を付け、払い落とす。と聞いただけではよくわからないかと思いますが魅力的な登場人物が多く、シリーズ物なのでずっと楽しめます照れ 現在も現役でスピンオフが出ているのでメインの続きも待っています これに手を付けると軽く秋は過ぎてしまうのでオススメはできませんが読書はいい事だらけのようなので興味のある人もない人も通勤時間などを利用して何か好きな作品を探してはいかがでしょうかこんにちは✨上尾オフィスsです。   最近、急に寒くなって、体調管理が大事な時期なりましたね😱   寒暖差に負けず、乗り越えて行きましょう❗️   そんな時期に、ハロウィンと選挙がやってきます✨ 選挙なんて行っても何も変わらないとかよく聞きますが、私は、期日前投票を済ませました😁   選挙に関していろんな意見があって良いとは思いますが、私は、選挙期間を1ヶ月伸ばしたり、期日前投票場所の増加して、祭り気分でまさに仮装してハロウィン気分で行ける選挙でありたいなあと思いましたニヤリ  
こんにちは。横浜オフィスのIですニコニコ 先日のランチ会では、「サンアロハ」というお店のカレーをいただきました。 新メンバーAさんのおすすめですキラキラ     ランチ会といっても、集まることはなく、テイクアウトしてそれぞれ別々にいただいたのですが、 ちょっと寂しいですね。。 でもカレーは美味しかったですビックリマーク 見た目には全くわからないと思いますが汗 ボリュームもあり、なんとビックリマーク厚切りポークが1枚横たわっていますビックリマーク お店自体も、港を一望できる素敵な空間でしたニコニコ コロナが収束したら、行ってみたいお店の一つです。   ところで。 本日は司法書士試験の合格発表翌日でした。 SNS上にはたくさんの合格コメントや不合格コメントがあり、複雑な心境で観ていました。 私も受験生ですので怖くて怖くて。。。 噂には聞きますが、本当に厳しい試験。 そして、世間からあまり知られていないことも辛い理由の一つかな~と思っています。 私も、今はやる気になっていますが、それでも時々、無理~と思う時があります。 何かが滞ったりしますし・・ この気力を合格まで維持できるか・・ スタッフにあれこれ聞いてもらっていますてへぺろ メンタルも鍛えないとビックリマークですね。こんにんちわ~爆笑   10月22日は12月上旬の冷え込みとなり、 秋を通り越して、冬の足音すら感じられて 四季の感覚がよく分からなくなっていますが いかがお過ごしでしょうかはてなマークはてなマークはてなマーク     ところで普段、道を歩いているときに マンホールを意識することはありますかはてなマーク     マンホールといえば、従来は、 のようなJIS規格のもので無個性なデザインのものでしたが・・・・     ところが、今では・・・   所沢のマスコット「トコろん」が入ったデザインのものやカラーマンホール     所沢市内に本拠地を構える西武ライオンズのデザイン     所沢に本社がある西武鉄道の意匠   市内の小学生の描いた絵まで   所沢市内でも様々なマンホールがあります   昔は地味な存在だったマンホールが 今や地域活性化の材料になっているのかもしれませんね音譜     自分の住んでいる街、出かけた街など どんなデザインのマンホールがあるのか探してみるのも 新たな街の発見になり、面白いかもしれませんねびっくり  こんにちは!目白オフィスのTです。   先日、久しぶりに美術館へ行ってきました。美術館巡りは学生時代によく行っていたのですが、社会人になり、試験勉強を始めてしまったので長らく封印していた趣味でした。   今回行ったのは、東京富士美術館の「エジプト展」です! 高速道路を使って自宅から約30分ほどのところにある美術館なので、すぐに行くことができました。   古代エジプト神話では、世界の始まりは「ヌン」という混沌とした原初の海であったとされていて、その海からすべてのものが生まれたのですが、やがて世界の終りがやってくると、すべてのものは再び原初の海「ヌン」へ飲み込まれていくそうです…。   神話っぽいですよね(^^)   展示物では、ミイラを収める棺が思っていたよりも大きく、迫力がありました。       また、圧巻だったのは、死者の霊魂が肉体を離れてから死後の楽園に入るまでの過程・道しるべを描いた「死者の書」で、大きさは横に5~6m以上はあり、文字がびっしり書いてありました。古代エジプト人の死者に対する最大限のリスペクトが感じ取れました! 今回は一部しか写真が取れなかったのが残念です(^-^;   普段は絵画や美術品なんか見ないという方も、たまにはお近くの美術館に足を運んでみてはいかがですが?  こんにちは上尾オフィスsですニコニコ   10月1日になると値上げやサービス変更があり、人によっては 気分が良くない人もいらっしゃるのではないでしょうかガーン   そんな中で、平成9年から走っていたE4系の新幹線がラストラン ということで大変残念ですえーん   東京から新潟まで2時間弱で走り、一番の魅力は二階建てで 世界最大の定員乗員数を誇ることでしたアップ   高崎駅から出発後、群馬県と新潟県をまたぐ谷川岳があり、 トンネルが続くことで新幹線車内は真っ暗で退屈でありますが、 長岡駅付近から田園風景が広がり、新幹線の速さを体感できる 区間でありました。びっくり   今後は、北陸新幹線のE7系の車両が走るようですが、それもまた 魅力的なことでもあります。   お疲れ様です、新幹線maxクラッカー  こんにちわ~ニコニコ     登記申請のために委任状等に押印するご実印   鮮明に押されていないと法務局から 再押印を求められてしまうこともありますガーン     なので、司法書士は、お客様がどのような印鑑でも 鮮明に押印できるように朱肉と印鑑マットを常時持ち歩いています目   朱肉によって押しやすさも異なりますが 所沢オフィスでは瞬乾朱肉 プレミオの「MAX」というブランドの朱肉を推奨しています       利点としては   ・超微粒子高級有機顔料を使用しているということで鮮明な印影になります   ・押印してから数秒で乾くので複数の書類に押印しても周りの紙に付いてしまうのを防げます また、乾くのが速いので滲みにくいのも利点です   とまさに司法書士向けの仕様になっていますグッド!   もし朱肉をお求めになる際は、MAXの朱肉をオススメ致します音譜         では、最後に採用HPのご紹介です。 http://yotuba-recruit.com/ 求人募集はアルバイトも含め随時行っております。 また、会社説明会や、職場見学も可能です! 各支店の最寄駅は、 上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)ラブラブ 所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)ラブラブ 目白オフィスは目白駅(山手線)ラブラブ 横浜オフィスは日本大通り駅(みなとみらい線)、関内駅(根岸線、ブルーライン)ラブラブ ですドキドキ