Home求人募集はアルバイトも含め随時行っております。 また、会社説明会や、職場見学も可能です。 各支店の最寄駅は、 上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)ラブラブ 所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)ラブラブ 目白オフィスは目白駅(山手線)ラブラブ です。 TODAY’S 司法書士 新登録者インタビュー 令和4年度合格のI さんが新しく司法書士として登録されました。事務所に入所して半年が経過し、そろそろ職場環境や登記実務にも慣れてきたはず。 これから本格的にアイビーの「教育プログラム」の後半戦が始まり、決済立会やクライアント担当に向けてセカンドスタートを切ることになります。 試験当日から合格・研修・入社・登録までの約1年半、怒涛の日々を過ごしてきた事と思いますので、自らの足跡を振り返る絶好のタイミングでしょう。 これまでの体験談とこれからの意気込みについて、インタビュー形式で深堀してみたいと思います! 登録おめでとうございます。ここまで長い道のりだったと思いますが、そもそも「司法書士」を志したのはなぜでしょうか? Iさん:私は特別に「法律家になりたい」「独立したい」という大きな野望を抱いていたわけではなく、社会人生活を送る中で漠然と『安定して生活の糧を稼ぎたい』というのがありました。学生の頃のバンド仲間が司法書士の勉強をしていたことを思い出し、受けることを決意しました。 合格後、どのような軸をもって事務所選びをされましたか? Iさん:法学部卒でもなく、補助者経験もなく、全く新しい業界へのチャレンジでしたので、未経験者にも手厚い教育環境があるかどうかを一番に考えました。 最近は教育環境に力を入れている事務所も多いですよね。いわゆる『給与が良い』といわれるような事務所の内定も得ていたとの噂ですが…? Iさん:そこは少し悩みました。ただ、大きな野望を抱いている方であれば「稼いで即独立!」という視点もあるとは思いますが、私は実務の基礎をしっかりとさせた上で自分のペースで成長したいという当初の思いを優先しました。 たしかに、半年間でかなり基礎固めが出来たように感じますね。これまでどのような業務をしてきたか、紹介してもらえますか。 Iさん:書類のお預りや申請書の作成、オンライン申請、登記簿を確認して事前調査を行ったり職務上請求で戸籍を集めたり決済に同行したり…。 基礎固めという割には、かなり踏み込んで案件にも携わっているんですね。 Iさん:今は代表司法書士や先輩達の案件を一緒に進めさせて頂いています。戸籍を読み解いて法定相続情報一覧図を作るのは苦労しましたが、教育期間ということで、ゆっくりじっくり時間をかけて完成させることができました。 もうしばらくしたら決済立会やクライアント担当などで忙しくなりそうですが、心の準備はできていますか? Iさん:事務所の皆さんは穏やかで人の良い方ばかりで、決済シミュレーションなども代表司法書士を含めて沢山の方に時間を割いて練習させてもらっています。新人教育に対して費やす事務所のコストはかなりの量だと思いますが、とても安心できています。 それでは最後に、「どのような司法書士になりたいですか?」 Iさん:全ての始まりは「生活の糧にするため」でしたが、実務に触れる中でやってみたいことや挑戦したいことなども少しづつ出てきました。特に需要の見込まれる『相続』は力を入れていきたいですね。 相続のプロになれば、生活の糧には困らないですもんね! 今回はインタビューお受けいただきまして、ありがとうございました。 Iさん:ありがとうございました! 最後に、採用HPのご紹介です爆笑
Home求人募集はアルバイトも含め随時行っております。 また、会社説明会や、職場見学も可能です。 各支店の最寄駅は、 上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)ラブラブ 所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)ラブラブ 目白オフィスは目白駅(山手線)ラブラブ です。
こんにちは
上尾オフィスのsです![]()
今週は埼玉県のディスる映画![]()
「翔んで埼玉」が公開しましたね
私のお気に入りのフレーズは
埼玉県民は、そこら辺の草でも
食わしておけです![]()
そんなフレーズをふと思い出し、草を探していた時に
点字ブロックが新しくなっているに
気がつきました![]()
さらに、
最寄り駅の北上尾から上尾オフィスまで
の約1キロ弱に点字ブロックが設置されていることに
意識しないまま過ごしていました![]()
点字ブロックの種類は主に2種類
あり
左が警告ブロック、右が誘導ブロック普段の生活に点字ブロックが
溶け込んでしまい
考えずに過ごしていました![]()
意味をしっかり理解すれば、
必要な方のために
手助けが出来そうです![]()
そして業務上でも、
当たり前になってしまった
知識や経験も
意味を理解せねばと
改めて考えるきっかけになりました![]()


こんにちは!
目白オフィスのKです![]()
もちろんお酒も料理も美味しく、楽しいひと時を過ごせました。
こんにちは、目白オフィスのMです。
最近、中東情勢が随分怪しくなってきましたね。
ハマスによるイスラエルへのテロ行為に世界は同情的でした
▲国際司法裁判所、通称『平和宮』は国際法学の中心地。
ならず者国家に対しては個別に経済制裁や戦争で対処せざるを得な
▲ジャック・カロ『戦争の惨禍』
最終的には「ウエストファリア条約」
▲国際法の父・グロティウス先生こんにちわ~明治三十一年法律第十一号 民法施行法 第六条 私署証書ニ確定日附ヲ附スルコトヲ登記所又ハ公証人役場ニ請求スル者アルトキハ 登記官又ハ公証人ハ確定日附簿ニ署名者ノ氏名又ハ其一人ノ氏名ニ外何名ト附記シタルモノ 及ヒ件名ヲ記載シ其証書ニ登簿番号ヲ記入シ帳簿及ヒ証書ニ日附アル印章ヲ押捺シ 且其印章ヲ以テ帳簿ト証書トニ割印ヲ為スコトヲ要ス 証書カ数紙ヨリ成レル場合ニ於テハ前項ニ掲ケタル印章ヲ以テ毎紙ノ綴目又ハ継目ニ契印ヲ為スコトヲ要スかいつまむと 割印→2つ以上の文書にまたがって捺印することで文書の関連性を示すもの 原本と写しなど2部以上の契約書を作った場合に、 どちらか一方の文書が改ざんされたり、不正にコピーされるのを防ぐ役割があります。 契印→文書が数ページに及ぶときに両ページにまたがって捺印することでページの連続性を示すもの 文書が抜き取られたり、差し替えられたりするのを防ぐ役割があります。 近年は電子契約が増えており、 住宅ローンの金銭消費貸借契約もネット上で電子契約することが増えており、 印鑑を使用するケースも少なくなっていると思います。 ですが、不動産登記はオンラインで申請することは可能なものの、 書面を法務局に提出するのが主流のため、署名捺印、契印と割印は残りそうです

こんにちは
上尾オフィスsです![]()
やっと猛暑も落ち着き、
過ごしやすい時期になりました![]()
今年もあと3ヶ月、やり残した事が
あるならラストチャンスですね![]()
去年から、騒がれていて
ニュースやネットで
一度は聞いたりしていた
インボイス制度が10月から始まりました![]()
この制度で一番の影響されるのは
インボイス制度を導入している事業者と取引してる場合
取引時の消費税を納める時に
仕入れ税務控除制度
を利用できる
メリットがあります。
※これは今までと変わらないようですね
逆に、これまで免税事業者として取引していた個人事業主は、
インボイス制度で請求書を発行しない場合、
買い手である取引先が
仕入れ税務控除を利用できないというデメリットがあります![]()
そのことで、値下げ交渉を強られたり
取引上不利になると言われています。![]()
※その対策で免税処置もあるそうです。
そのため免税事業者にとって、
事実上増税といわれて、反対の声も
あがってます![]()
消費税を納めるのは当然ですが、
個人的には、
物価、燃料費の高騰が落ち着くまで
延期
免税事業者の免税処置を拡大するなど
考えちゃいます![]()
増税分の
使い道を
はっきり示めせば
このモヤモヤもちょっとは晴れるのかな![]()
戸籍の事務手続きは皆様もご存じのとおり、市区町村で行われており、
戸籍謄本等の証明書は市区町村に請求して発行されます
では、法務局は何をしているかというと
戸籍の事務が全都道府県で統一的に正しく処理するように指示をしていたり、
出生届、死亡届などの市区町村に提出した戸籍に関する届書を
市区町村から本籍地を所管する法務局に送付されて保存することになっています。
監督とバックアップ機能になっているということです
目白オフィス、補助者のUです。
朝晩肌寒く感じるようになりましたね