初めまして!4月に入社しました、Tです。
今年の3月まで大学生だったので、新卒としての入社になります。
新卒で調査士法人に就職するのはとても珍しいと思います。
わたしは小中高と地元の学校に通っていました。
大学では、主に経営戦略やマーケティングなどを学んでいました。
しかし、コロナが大学2年生になる前に流行して、
まともに通うことができたのは大学1年生の間だけでした。
オンライン授業になり、時間がすごく確保できたので、
2年生の間はほとんど遊びとバイトに明け暮れていました。
3年生になる前の3月に、このままで大学生活が終わるのは嫌だなと思い、資格の勉強を始めました。
講義で簿記を少しだけ習っていたので、日商簿記2級の勉強を始めました。
当時は銀行で働きたいなと考えていたので、就活の際に有利になる2級を取得しました。
しかし、銀行のインターンに参加していく中で、自分の思っていたのとは違うなと感じ、
その道に行くのは辞めようと決めました。
将来なにしようか考え直した結果、伯父が調査士事務所を開業していたということもあり
、土地家屋調査士に興味を持ち始めました。
調べていく中で、独占業務の資格で、
将来的に伯父のように独立できるとわかったので、目指そうと決意しました。
これが調査士法人に就職しようと思った経緯です。
令和4年度の試験では、残念ながら落ちてしまったので、
今年こそは合格したいと思っております!働きながらの挑戦ですが、頑張ります!
趣味は、サッカー観戦をすることです。
父の影響で、大宮アルディージャを小さい頃から応援しているので、
大宮の試合を応援しに行くことが好きです。
今は入社して約3週間で慣れないことばかりですが、
事務所の皆さんは、業務のことをとても分かりやすく教えて下さるので、本当に助かっています。
今後ともよろしくお願いいたします!
最後に、採用HPのご紹介です
http://yotuba-recruit.com/
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)
所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)
目白オフィスは目白駅(山手線)
です。初めまして
4月3日に目白オフィスに入社致しましたIと申します。
令和4年度の試験に合格致しまして、中央新人研修の始まりと同時に就職活動を開始し、
縁あって司法書士法人アイビーにお世話になることになりました。
今までは、メーカーの営業職等を経験しましたが、司法書士業界は未経験業務です。
そのため、試験に合格したは良いが、
果たして自分は司法書士の仕事をこなしていけるのかどうか不安感がありました。
そのため、司法書士業界未経験者でも安心出来る研修プログラムがある法人をメインに
就職活動をしておりました。
司法書士法人アイビーは1年間の研修プログラムがあり
研修プログラムをこなせば、自分自身で担当を持つことができて、
分業制ではなく最初から最後までの過程を担当する事ができることに魅力を感じました。
司法書士法人アイビーで仕事をこなせば
基礎力のある司法書士になれるのではないかと考えて入社しました。
いまこのブログを書いている時点では、入社後2週間足らずでありますが、
所内の方は気さくに話しかけていただけますし
、疑問点にも親切に答えて頂いています。質問出来る環境を活かし、
知識を吸収し早く担当を持てるように頑張っていきたいと考えております。
ちなみに、趣味は音楽鑑賞(洋楽)で
、今年既に2回ライブに行きました!
今後も、積極的に参戦していきたいです。
スポーツ観戦も好きです。野球・海外サッカー観戦が趣味です。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
最後まで、お読み頂きまして、ありがとうございました!
最後に、採用HPのご紹介です
トップページ
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)
所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)
目白オフィスは目白駅(山手線)
です。こんにちは~
上尾オフィスのsです

最近、暖かい日が続いて、桜も満開になり、
場所によってはもう散っているとこもあるようで残念です

4月といえば、、、
7月が試験の司法書士受験生は花見する余裕はありませんが、この時期はちょうど
試験用語で直前期に入ります

私自身、桜並木を歩きながら今年は咲くのかな(=合格)と思いながら、
過ごした日々です

この時期は急ぐあまり陥る、やってはいけないこと=不合格につながる事が3つあると思います

1つ目は、新しい知識を得ようとすること
例えば、本屋行って、見新しいテキスト購入したり、
公開模試で細かな知識が出題されたので覚えようとすること。
試験本番にでたらどうしようと不安になりますが、細かい知識で差はつきませんので、
安心してください

2つ目は、公開模試の結果に一喜一憂すること
私は、公開模試に利用する意味は、
知識をちゃんと引き出せるかの確認、
※これはあくまでAランクという当たり前の知識のみです。
あと、試験当日のスケジュール管理として使うと考えていました。
5月は毎週のように公開模試がある方も
いますので、結果がいまいちでモチベーションを下げる事の方がよっぽど危険です。

最後の3つ目は、勉強さえしておけばいいんでしょ

という考えを持つこと。
直前期、勉強時間は必然的に増えてきます。
私も合格した年は、一日の大半は勉強時間に費やし、暇さえあれば頭の中で知識を引き出せるか

時には、移動中ブツブツ知識を言いながら過ごしていました。
※あのとき、出会った方々怖がらせてごめんなさい

そんな環境の中でも、周りの方々に敬意を払うことを忘れてほしくないです

自分さえ良ければいいという考え方で、
試験当日を迎えるとは、とても危険です

なぜかというと、本試験会場は、一人一部屋と与えて貰えず、多い会場では100人
の大会場で受験しなければいけないからです。
試験中、理不尽な事があっても、普段から、周りの人にも気を配れる人は柔軟に対応できます

心にちょっとだけ余裕あるだけで、
合格に近づけると思います

本試験までまだまだ時間は、あります。
試験当日、やりきって後悔ない日々を
過ごせるよう応援しております

最後に、採用HPのご紹介です
http://yotuba-recruit.com/
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)

所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)

目白オフィスは目白駅(山手線)

です。
こんにちわ~ニコニコ
今年の桜前線は平年より早く、
所沢駅ちかくの桜の木も開花しています
ところで、桜の名所と言えば・・・・
目黒川を思い浮かべる方も多いと思います。
埼玉県にも目黒川ならぬ、「黒目川」という川があり、
小規模ながら東京の目黒川のように黒目川花まつりと称して
3年ぶりに桜の開花を祝っています飛び出すハート
夜は、目黒川のようにライトアップもされています目
マスコミにも取り上げられて、大混雑する目黒川と違って
知る人ぞ知る河川なのでゆっくり散歩するのに穴場のスポットだと思いますラブラブ
また、目黒川はコンクリートの護岸ですが
黒目川は土手もある昔ながらの河川なので
川原には桜以外の緑も多く、穏やかな風景となっています!!
最後に、採用HPのご紹介です爆笑
トップページ
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)ラブラブ
所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)ラブラブ
目白オフィスは目白駅(山手線)ラブラブ
です。こんにちは
目白オフィスのSです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は花粉症が例年よりもひどく、ティッシュとマスク
が必須アイテムになってます。
花粉症も私にとって春の訪れを感じる一つですが、この時期はなんといっても桜
、特にその中でも街道、公園、学校と昔から全国何処にでも植えられているソメイヨシノの開花が満開
になり見所になっていますね!
(今年の週末は雨
で少し残念ですが。。)
今も昔も新しい年度、新生活の始まりという春の訪れを感じさせる象徴的な存在のソメイヨシノですが、実は目白オフィスがある豊島区が誕生の地とされているそうです!
ソメイヨシノは漢字では染井吉野と書くようで、現在の豊島区駒込あたりに染井という場所があり、そこで江戸時代に品種改良されてできた桜がソメイヨシノの始まりだそうです。
また、豊島区にはその誕生に因んた公園が有ったりします。
(駒込駅を出てすぐの染井吉野桜記念公園に設置されている石碑)
(駒込駅から少し歩いたところにある染井よしの桜の里公園 4月2日に染井吉野桜記念公園にて桜まつりがあるそうで、お祭りののぼり旗が出てました
)
日本全国だけでなく、世界的にも知名度があるソメイヨシノがこんな近くて誕生したのかと思うと、もっと桜を楽しめそうです
東京では桜が満開を迎え、もう葉っぱが出始めているので、来週末にはピークが過ぎてしまいますが、内陸や北の地域では桜の開花はまだまだですので、桜前線を追っかけて週末に遠出

してみるのも乙なものかもしれませんね。
最後に、採用HPのご紹介です
http://yotuba-recruit.com/
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)
所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)
目白オフィスは目白駅(山手線)
です。こんにちは
上尾オフィスのsです

今週から、暖かさが戻り、桜の開花は、
あともう少しって感じですね

また、暖かさと並行して花粉も飛びますので
花粉症の方は
大変ですが、
しっかり対策していきましょう

先週の3月11日は、東日本大震災が発生して
12年。
一人一人、捉え方、考え方は違いますが、
私は、防災対策を再確認する日にしています
もし、地震が起きてライフラインが停止した場合、何をしなければいけないのか
今、準備しなけばいけないものはなにかとか
考えています

そんな中、甥っ子から防災対策の一貫として
集団行動でやってはいけない
標語がラインで送られきました。
おかしもち、、、、ち

お 押さない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
、、、、ち

私の時代から
一つ増えていますね

災害は、人間の数値予想をはるかに上回るため、毎年変化することは、
当たり前なのかもしてないですね

まだまだ勉強しなきゃいけないです

最後に、採用HPのご紹介です
http://yotuba-recruit.com/
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)

所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)

目白オフィスは目白駅(山手線)

です。
こんにちわ~
ところで「登記情報提供サービス」とは
一体何なのか疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。
簡単にいえば、法務局の登記簿のデータの内容を
インターネット上で確認できるサービスです
印刷もできるのでネット謄本とも言われています
登記情報提供サービスが開始されるまでは
登記簿の内容を確認するには法務局まで足を運んで
登記事項証明書等を請求するほかなかったので
インターネット環境さえあれば、
どこでも登記簿の内容が確認できるようになったことで
司法書士業務が大幅に効率化したと聞いています
なお、登記事項証明書(登記簿謄本)と内容は同様なのですが
印刷しても登記官の認証印が入っていないため、
住宅ローン控除など登記事項証明書(登記簿謄本)の
提出が求められる場合は使用できないのが注意点です
このサービスは司法書士に限らず、
誰でも登録すれば使用できるようになります
登記情報提供制度の概要について
登記情報提供サービス
このサービスの利点は、
・法務局に行かずとも登記簿の内容を確認できる点
・平日は8時30分から23時まで
土日祝日は8時30分から18時まで
使用できる点(法務局は平日の8時30分から18時まで)
令和4年の10月までは平日の8時30分から21時まで
に限定されていたので土日祝日も使用可能になったのは一歩前進していますが
(土日祝日で仲介業者さんが不動産契約する前に直前の登記簿の内容を確認できる)
グローバル化が進んでいる昨今を思うと24時間対応にしても
良かったのではないかと感じてしまいます
(時差のある海外から日本の不動産取引を行うため登記簿を確認したり、
取引しようとする日本の会社を調べるため登記簿内容を確認するには
時差を考慮しなければならず、不便です)
最後に、採用HPのご紹介です
http://yotuba-recruit.com/
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)
所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)
目白オフィスは目白駅(山手線)
です。こんにちは!
上尾オフィスのsです。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します✨
去年の年末はサッカーワールドカップで盛り上がり、無事に閉幕し、またあの盛り上がりがほしい方に朗報です⬇️
2023年になり、今年は注目している世界大会が3つあります
1つ目は、ワールド・ベースボール・クラシック⚾です😄
大谷選手が出場することで、より期待度、注目度は増しました✨
3月開幕で、待ち遠しいです
2つ目は、
夏に女子サッカー⚽ワールドカップがあります。
2011年に優勝した記憶が新しいとは思いますが、再び優勝を掴んで、活躍し、盛り上げてくれるのを期待したいです😆
最後に、ラグビー🏈ワールドカップ
こちらも2019年に日本で開催して盛り上がりましたね!
ルールは、忘れてしまったので、また覚えなおしです💦
なんかジャッカルとかワードが流行りましたが、大会期間中には色んなワードが出てきそうで楽しみです👍
スポーツの大会は、短期決戦という環境と
選手が国🇯🇵を背負う気持ちにより本気の戦いになり、とてつもないパワーがあると思います。
そのパワーで変わり映えしない私生活に刺激くれます。
仮にルールを知らない競技でも、
自然と応援したくなり、勝利を掴めば一緒に喜びを分かち合える事ができます
そんな貴重な時間を与えてくれる選手を
私はしっかり応援したいと思います
デジタル庁では
法務省と共同プロジェクトで
各種手続きに必要な登記事項証明書(謄本)の添付する手続きについて
登記情報システムと連携して添付省略できるように促進しているようです
登記情報システムに係るプロジェクトの推進
登記事項証明書を取得するには
費用、時間が掛かるので
国民の負担になっているというのが主な理由のようです
一部の省庁では登記事項証明書の添付省略も進んでいるようです
当局への申請等における登記事項証明書の添付省略について(周知)(金融庁)
国税関係手続における添付書類の省略に向けた取組について
特許庁関係手続における登記事項証明書の添付の省略について
税関への申請等における登記事項証明書の添付省略について
国の機関では登記事項証明書の添付省略進んでいるようですが
地方自治体との連携が進んでいないのが課題のようです
ですが、近い将来、登記事項証明書(謄本)が
求められる手続きも少なくなってしまうのかもしれませんね
採用HPのご紹介です
トップページ
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)
所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)
目白オフィスは目白駅(山手線)
こんにちは!
上尾オフィスsです。
今週から来週にかけて徐々に暖かくなり、いよいよ春がやってくる季節になりますね

またこの時期は、バレンタインからひな祭りにイベントが移り変わります

ひな祭りは、
上巳の節句、または桃の節句とも呼ばれ、
ひなという人形を自分にみたてて厄祓いをしていたというのが由来らしいです。※諸説あり
しかし、現在は、雛人形を飾る風習で
無病息災、女の子の健やかな健康を祈願している意味合いになりました

男性であるわたしには、あまり関係がないイベントではありますが、
鴻巣駅の駅前モールに日本一の雛人形を見て、衝撃を受けました

五人囃子と笛、太鼓、いったいどのくらい有るのでしょうか

あと、
一番上はどうやって置いたのでしょうか

ピラミッド並の謎です

採用HPのご紹介です

http://yotuba-recruit.com/
求人募集はアルバイトも含め随時行っております。
また、会社説明会や、職場見学も可能です。
各支店の最寄駅は、
上尾オフィスは北上尾駅(高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)

所沢オフィスは所沢駅(西武池袋線・西武新宿線)

目白オフィスは目白駅(山手線)
